SEMINAR
セミナー

【申込締切】過去に開催したセミナー

【 MSE研修(全3回コース)
511日(土)/68日(土)/720日(土)
10:00~16:00

MSE研修(全3回コース)

[ 講師紹介 ]
武藤 教志 先生
(宝塚市立病院 精神看護専門看護師)

岐阜県揖斐郡生まれ。岐阜県立岐阜商業高等学校(県岐阜商)卒業。
日本大学文理学部で哲学を専攻、大阪府立大学大学院看護学研究科博士前期課程修了(看護学修士)。
2008年に日本看護協会から精神看護専門看護師の認定を受ける。公益社団法人岐阜病院と社会医療法人北斗会さわ病院で精神疾患看護を専門としたのち、2014年4月より宝塚市立病院でリエゾンナースとして勤務。身体科領域の患者に対する精神看護の提供と看護師のメンタルヘルス支援に従事している。
統合失調症、感情障害、パーソナリティ障害、認知症、せん妄まで幅広い実務経験がある。
2010年 医学書院より安保寛明氏(山形県立保健医療大学)との共著『コンコーダンス-患者の気持ちに寄り添うためのスキル21-』刊行、2012年に本書の姉妹書『専門的な思考を鍛える 看護のためのフレームワーク』、2016年に『改訂 専門的な思考を鍛える 看護のためのフレームワーク』刊行。

日時
全3回コース
5月11日(土)/6月8日(土)/7月20日(土) 各日10:00~16:00
会場
5/11 久留米シティプラザ
6/8 熊本市民会館
7/20 久留米シティプラザ
参加費
20,000円(税込)
内容
[ DAY1 ]
・アセスメント迷子にならないための「看護師らしい考え方」
・MSEの全体像
・MSEのやり方
・精神症状はこうアセスメントする

[ DAY2 ]
・心理的反応(精神症状ではない心の動き)はこうアセスメントする
・薬物療法(薬力と薬物動態)はこうアセスメントする

[ DAY3 ]
・セルフケア(患者の暮らしぶり)はこうアセスメントする
・セルフケアアセスメントの枠組み
・セルフケアアセスメントの実際
・ここまでのおさらいと統合
主催
株式会社リーフマネジメントパートナーズ